イヴェルカーナの攻略と立ち回り

イヴェルカーナの攻略と立ち回りです。
イヴェルカーナはアイスボーンの中ボス的存在であり、アイスボーンを象徴するモンスターでもあります。
また、イヴェルカーナを討伐するまでにイベントで2回撃退をしなければなりません。
2回の撃退の後、最初の★5の任務クエストとしてイヴェルカーナと戦うことになるのです。↓
強さに関しても相当なもので、ここまであまり苦戦しなかったハンターでも、イヴェルカーナ攻略では苦戦する可能性があります。
慣れてこればある程度普通に戦うことができますが、慣れないうちはかなり強いです。
例えるなら、イヴェルカーナは幽遊白書の戸愚呂弟のような存在で、こいつを乗り越えなければ次のステージに進めません。
イヴェルカーナの弱点属性
弱点属性 | ||||
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
◎ | △ | ○ | × | ○ |
イヴェルカーナの状態異常・アイテム耐性
状態異常 | アイテム耐性 | ||
毒 | △ | 閃光玉 | ○ |
麻痺 | × | シビレ罠 | × |
睡眠 | × | 落とし穴 | × |
気絶 | △ | ツタ | × |
爆破 | ◎ | こやし玉 | × |
滅気 | - | 罠肉 | × |
乗り | ○ | 音爆弾 | × |
イヴェルカーナは見た目通り火属性に弱く、古龍ということもあり次に龍属性に弱いです。
雷属性の武器も効きますが、火属性か龍属性の武器で挑むといいでしょう。
また、イヴェルカーナは爆破にも弱いため、爆破属性の武器も非常に有効です。
イヴェルカーナの攻略手順
イヴェルカーナは様々な攻撃でハンターを苦しめます。
凍結ブレスを放つことがありますが、ただ避けるだけなら簡単です。↓
しかし、凍結ブレスを放った後、氷の壁ができてしまい、非常に戦いにくくなります。↓
後ろから近付いて攻撃しようと思うと、尻尾攻撃を受けることがありますので、注意する必要があります。
正面へ真っすぐ吐くブレスですが、こちらは左右に避ければ問題ありません。↓
注意した方がいいのは薙ぎ払いブレスです。
薙ぎ払いブレスは左から右に薙ぎ払うように放たれます。
左から右に向かって薙ぎ払われるので、緊急回避をすることで回避することができます。
また、回避性能Lv3以上を付けていれば、薙ぎ払いに向かって回避行動をすることで、問題なく回避することが可能です。↓
空中からブレスを吐くことがありますので、空中に飛んだ後は攻撃に備えた方がいいでしょう。↓
そして、イヴェルカーナ最大の必殺技が、360度に回転しながら波状氷柱攻撃をする「アブソリュート・ゼロ」です。
「なにその技名のセンス」って感じですが、攻略サイトなどにはこのように書かれているので、きっと公式の技名なのでしょう。
アブソリュート・ゼロを放つ際、まずは回転しながらブレスを吐きます。↓
そして、アブソリュート・ゼロの後、まとっていた氷が剥がれ、むき出しの姿になります。↓
氷剥がれ状態のイヴェルカーナは防御力が下がっているため、このチャンスに攻撃をするといいでしょう。
イヴェルカーナとの立ち回り
多くの攻略サイトなどではボウガンなどで戦うことを推奨していますが、当サイトでは実際に僕が攻略した方法を書いているため、近接武器での解説になります。
まず、イヴェルカーナと戦う際には耐寒の装衣を着ると氷属性の攻撃のダメージを軽減することができます。↓
基本の立ち回りは横からの攻撃です。外側に回りつつ、横から攻撃していきましょう。↓
空中にいるときも、足元を斬ることが可能なため、攻撃をしていきます。↓
同じ部位を攻撃し続けると、まとっている氷を剥がすことができます。
氷を剥がすことによって、イヴェルカーナの防御力を下げることができます。
イヴェルカーナは頭が弱いため、隙があれば頭部を攻撃していきたいです。
ちなみに、このようなことはあまり起きませんが、空中に飛んだイヴェルカーナの頭部をタイミングよく攻撃しました。↓
このときに頭の氷が剥がれ、そのまま落ちて倒れたため、この隙に攻撃をしていきます。↓
イヴェルカーナは瀕死になると16番まで移動し、そこで寝ます。↓
寝ているモンスターには睡眠爆破なども有効ですが、アイスボーンより追加されたクラッチクローからのぶっ飛ばし「通称・壁ドン」のチャンスでもあります。
ぶっ飛ばしでイヴェルカーナを攻撃していきたいと思いますので、クラッチクローで頭部に飛びつきました。↓
あとは倒れたところを集中攻撃して、イヴェルカーナの攻略が完了です。↓
ちなみに、イヴェルカーナは古龍のため、捕獲をすることはできないので討伐することになります。
おそらく最初にイヴェルカーナと戦ったときはかなり苦労すると思いますが、氷耐性や回避性能のスキルを付けることで、イヴェルカーナの対策をすることが可能です。
イヴェルカーナ攻略パターン
①氷耐性や回避性能のスキルを付け、耐寒の装衣を持っていくようにする
②基本の立ち回りは外側に回って攻撃しつつ、同じ部位を攻撃して氷を剥がし、剥がした部位を攻撃していく
③チャンスがあれば頭部を攻撃し、氷が剥がれたときのダウンを狙う
文字で書くと簡単に思えるかもしれませんが、イヴェルカーナの攻略はかなり苦戦します。
実際、僕がイヴェルカーナを攻略するまでに、3回くらいは失敗していますが、何度も戦えばパターンが分かってくるため、このように攻略することが可能になりました。↓
これから先、イヴェルカーナと同等の強敵と戦うことになるため、このイヴェルカーナ戦でハンターとしての強さを身に着ける必要があるでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません