モンハンアイスボーンを始めるタイミング

モンハンアイスボーンを始めるタイミングっていつ?と聞かれれば「今でしょ」と答えるしかありません。
ということで、モンハンを久しぶりにやりたくなり、半年遅れでアイスボーンを始めました。
モンハンワールドはすでにプレイ済ですが、モンハンワールドにベヒーモスが追加された頃にはやめていたので、1年以上のブランクがあります。
アイスボーンのサービス開始時からやっている人からすれば半年遅れではありますが、モンハンにタイミングが遅いということはありません。
やりたくなったときこそが、アイスボーンを始めるタイミングなのです。
とりあえずアイスボーンをプレイすれば、そのうち操作に慣れるだろうと判断し、そのまま最初のクエストをスタート。
すると、最初のクエストでいきなり大型モンスターと戦うことになりました。
アイスボーンにて最初の大型モンスター討伐
雪の中を泳いでる!?
ってゆーか、雪の中って泳げるのか!?
そんなことを思っていたら、温泉の中まで追いかけてきて、雪の中を泳いでいるモンスターなのに、温水に当たって大丈夫なのって変なことを考えてしまいましたw
いきなり大型モンスターか!?と最初は思いましたが、そういえばアイスボーンはモンハンワールドの追加要素。
僕の場合は過去にモンハンワールドで上位クエストを終わらせているし、アイスボーンから始めた人も、ここまでに下位と上位を終わらせているはず。
つまり、もうショボいモンスターを倒す必要なんてないってことで、アイスボーンでは最初から大型モンスターを攻略することになります。
でも、一年以上のブランクがある僕は、基本的な操作方法は覚えているものの、イマイチ感覚がつかめなくて最初はけっこう苦戦しました。
途中でモンスターに飛び乗ることができるのを思い出し、高いところからブラントドスに飛び乗ってみます。↓
でも、飛び乗った後で、どうすればいいのかわからなくなり、とりあえず△ボタンを連打して攻撃をしました。
運よくモンスターは転倒しましたが、そういえばモンスターが暴れたときにはR2を押して耐えることを今さらながら思い出す始末。
過去にあんなにやりこんでいたシリーズなのに、人間の記憶力ってこんなに曖昧なものなの!?って思いながら、ブラントドスと死闘を繰り広げます。↓
とりあえず、やっているうちに勘を取り戻すはず。
俺が過去に何体のモンスターや古龍を討伐してきたと思っているんだ!
そんなことを考えていたら、ブラントドスを普通に討伐することができました。↓
でも、最初のクエストからかなり苦戦しまくりで、回復薬グレートも飲みまくりです。
モンハンの奇跡のバランス
最初からこんなに苦戦しているようでは、次以降はもっと苦戦するのではないのか!?・・・と思ったものの、そんな不安はすぐに消えました。
というのも、モンハンは奇跡のバランスで、何回やってもクリアできなかったクエストでも、一度クリアすると2回目以降は普通にクリアできるようになるのです。
僕が最初にモンハンをはじめた2ndでも、最初はティガレックスに何回も負け続けたのに、一度ティガレックスを討伐したら、次以降は苦戦はするものの普通に倒せるようになりましたから。
なので、あとはアイスボーンのバトルに慣れるだけ。
そんな感じで、最初のクエストは終了しました。
モンハンで使用している武器について
メインで使っている武器はスラッシュアックス。
スラッシュアックスは3DSのモンハン3(トライ)Gで使って以来、ずっと使い続けている武器です。
他の武器も一通り使用することはできますが、基本的にはスラッシュアックスを使います。
今回のスラッシュアックスではクラッチクローからの零距離解放突きができるとのことなので、これは次回以降に挑戦してみます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません